闇ネットポエム - 2021-09-12
しかもOrange Piの電源を忘れていた
そして、GL.iNetを忘れたまま実家に帰っていった
ひとつも辻褄があってなくておもしろい
ぱっと見で動いてるホストと動いてないホストがわかるので普通に便利
ソースコード公開してくれるとうれしいな
Asteriskは難しい、と書いてある記事をよく見かけるので難しいのかと思ってたけど、Apacheとそんな変わらん気がするのでとりあえずやってみよう
キャラの立ち絵だけじっくり眺められるサイトってどこにも無いので割とありなのでは?
なにがありなのかわからんけど
ページの左右に次のホストに遷移するリンクほしい
響々が闇ネット内の任意のURLのスクリーンショットを撮るAPIをつくった まだリリースを宣言されてないけど、使えるようになるの楽しみ
ボボボがHTTPサーバの自前実装を根気よく進めている 引き続き楽しみ
あまりコード見れていない・・・orz
さくっとつくってしまっていてすごいがもう少し解説をしてほしい
ロボット掃除機がペットみたいなものだとすると、サーバはスカルプチャー(置き物)みたいなものだと思う
というか、置き物の内部の空間がサーバを設置する場所として丁度いい
ロボット掃除機が実用性とペットとしての性質を持っているとすると、置き物にも実用的な性質が備わっていていい気がする
サーバというものはそもそもペットぽい性質を持っている、ペットいうか観葉植物に近いか?
サーバ(接続を待受可能な計算資源)を自宅に置くうえで、置き物的な性質とかペット的な性質というのは重要な気がした
なので、生活空間に置くサーバの筐体というのは、スカルプチャーとして良くないといけない
でかすぎない
かわいい
小さすぎない
逆に言うと、スカルプチャーだと考えると小さすぎてもいけないから、ある程度の大きさのものをつくることができる
サーバというのは他のどの家電と比べても特殊で、直接操作する部分が無いので、どのような形をしていてもよい
生活空間にサーバを置くというムーブメントが当たり前になれば、スカルプチャー作家にとってはスカルプチャーを販売するチャンスということになる
何を言ってるのかよくわからなくなってきた
「スカルプチャー」でぐぐると草間彌生しか出てこないのでブラウザのタブそっ閉じした
ATXのパソコンは後ろ姿が美しくない
闇ネットではSSLは使わないつもりでいたんだけど、Webベースの何か(Giteaとか)を動かすときに、やっぱSSL要るんじゃねえのかみたいなことを思いはじめた パスワードの奪取とかセッションハイジャックとかが容易に成立してしまうのは状況的にちょっとおもしろくないので
インターネットがいかにSSLに頼ってるのかが骨身にしみた
OAuth1.xのようにリクエストデータを署名できるようにするといいかもしれないけど、実装するのが大変そう
IPアドレスベースのSSLをやってみるか?
ちなみに、シェルログインはSSHなのでSSLが使えなくても特に困らない
ここ数日は東綾瀬電力(仮)に時間を割いていたので闇ネットのほうはあんまり触ってなかった 東綾瀬電力も自分の中では闇ネットとあんまり違いはない
ぜんぶひっくるめて言い表す名前がほしいかも
遊びでインフラっぽいものをつくってみるのって、構築主義的な実践だと思う 一応の決着はついてるけど、いつどんな感じで情報開示するんだっけか